17. 疑問文

koc1
今回は疑問文をやります!

疑問文には「はい/いいえ」で答える真偽疑問文、「何」に対して答える疑問語疑問文の2種類があります。

と、その前に。ソラ、この文を訳せる?

remna
x1 は生物学的ヒト/ホモサピエンス

sor2

こうでしょ? いやいや、私は人間だけれども!

koc1
よし、na のことは忘れてないようだね。じゃあまずは真偽疑問文からやります。

真偽疑問文の作り方は至って簡単!尋ねたい文の頭(.iの直後)に xu を置くだけです。

xu
心態詞;対象が真か偽かを尋ねるときに用いる
mamta
x1 は x2 の母親

sor1
なんなんだこの例文は……。

っと、ところで、定義にある「心態詞」ってなんぞや?

koc1
ああ、「心態詞」というのは「気持ちや態度を表す言葉」のことだよ。はじロジの最後でまとめてやろうかなって思ってます。

さて、疑問文をやるからには、その答え方についても学ばないとね。

真偽疑問文の返答のパターンは基本的に2つ!{go’i}「その通りです」か {na go’i}「その通りではない」です。

sor1
(結局 母親じゃなかったのかよ…)

この go’i というのは「その通りだ」って意味なんだね。

koc2
そう。厳密に言うと、「直前の文の内容を繰り返す」のが go’i です。まあつまりは「その通り」ってことだね。

go'i
代詞;直前の文の内容を繰り返す。

koc1
go’i は文法的には述なれ語なので、「その通りでない」なら、na をつければよいのです。go’i の詳しい使い方についてはまた今度やるので、今回は質問の応答に go’i を使うということだけ覚えておいて。

sor1
了解っす。あ、疑問文といえば、否定疑問文への応答が yes/no と はい/いいえ で逆転するよね。ロジバンはそこのところどうなってるの?

koc3
実はここのところが少し厄介なんだよ。例文を使って説明しよう。

koc6
これに対して、

と答えたら、go’i は直前の文を復唱するわけだから、「お母さんではありません」という意味になります。

しかし!ここが本当に面倒なんだけれど、

と答えると、go’i の性質上、否定文に対する {na go’i} は否定文そのままの意味「母ではない」になります

…ので、否定疑問文では go’i も na go’i も「はい、君のお母さんではありません」という意味になります…。

sor6
メ、面倒くせえ…(けど、例文の続きが気になって仕方がない…)。じゃあ「君のお母さんです」って答えるにはどうすれば?

koc2
そこで前回やった na の対の語 ja’a の登場です! ja’a は文を肯定にするから、これで「いいえ、君のお母さんだよ」と言えます!

sor1
ううん、なるほど。でも、本当はこの人は彼のお母さんではないんだよね?

koc4
ん?何の話…?


koc1
次は、疑問語疑問文をやります。ロジバンの疑問語疑問文は日本語とほとんど同じです。つまり、「何」に相当する語 ma を尋ねたい位置に置くだけです。もちろん、複数置いても大丈夫!

答え方は、そこに当てはまる項(sumti)を言えば大丈夫。複数のmaに対しては、前から順に答えればいいよ。

ma
sumti疑問語;sumtiの代わりに置いて疑問表現を作る。「何」「誰」「どれ」
catlu
x1 は x2 を見る/見つめる/見入る

sor3
ええええ!お父さんだったの? なんで…どこをどうやったら見間違えるんだ……。

…あ、ロジバンでは 5W1H はどうやって表現するの?えっと、When, Where, Why, How(いつ、どこで、なぜ、どうやって)の4つか。

koc2
それらはすべて、タグと ma を組み合わせて表現できるよ!

順に{ca ma}「いつ」、{bu’u ma}「どこで」、{ki’u ma}「なぜ(何を理由にして)」、{ta’i ma}「どうやって」だね。

ca ma
いつ
bu'u ma
どこで
ki'u ma
なぜ(何を理由にして)
ta'i ma
どうやって(何を方法として)
ta'i
法制タグ; tadji x1 「~を方法/手段として」
tadji
x1(過程)は x2(事)を x3(状態条件)のもと遂行するための方式/方法/用法/手段/マナー

sor2
ma は項が置けるところならどこにでも置けるんだね。ここでまたタグが活きてくるとは…。

koc1
あともうひとつ、どんな述語(selbri)かを尋ねる疑問語もあります。

mo は述なれ語とまったく同じように使えて、「どのようか/どうであるか/何であるか/どうするか」を尋ねます。

答え方は、maのときと同じく、答えとなる述語を言えばOK。

mo
selbri疑問語;selbriの代わりに置いて疑問表現を作る。「何であるか」「何をするか」「どうであるか」

sor1
(この子しつこいな…)

述なれ語とまったく同じように使えるってことは、tanru の部品としても使えるのかな。

koc5
うん、使えるよ。{mo nanmu}「どんな男ですか?」とか、いろいろ使い道はあるかもね。

よし、ここらで、久々に練習問題いってみよう!(紙とペンの用意を!)

cukta
x1 は x2 (内容)・ x3 (著者)・ x4 (読者)・ x5 (媒体)の本/文献
zvati
x1 (物/事)が x2 (事/所)に居る/在る(一時的な所在)
gusta
x1 は x2 (飲み物/食べ物)を x3 (客)に提供する飲食店/レストラン/カフェテリア
stuzi
x1 は x2 (物/事)の本質的/恒久的な場所/現場(動かないものの位置)
cipni
x1 は x2 (種類)のトリ綱
cinki
x1 は x2 (種類)の昆虫綱
sanmi
x1 (群)は x2 (品/コース)の食事/ごはん
jalge
x1 (事)は x2 (事)の結果/結末
laldo
x1 は x2 (基準)において古い/高齢/年寄り
catra
x1 は x2 を x3 (動作/方法)で殺す
tixnu
x1 は x2 (親)の娘
klaku
x1 は x2 (涙)・ x3 (理由)で泣く

sor5
うーん。ボリューミーだ…。えっと…ちょっと待ってね…

はい!できた!これでどう?

  1. .i le cukta pu zvati ma
  2. .i le gusta cu stuzi ma
  3. .i ma catlu ma ― .i lo cipni lo cinki
  4. .i xu do ba’o citka lo sanmi ― .i na go’i
  5. あの老いた男性が娘を殺したことの結末は何ですか? ― その男は長い間泣いたということ。

koc5
うん、バッチリだ…ね…? ん、ソラ、stuzi のPSをよく見て?

sor3
え…。あ! zvati と stuzi って「モノ」と「場所」の位置が逆なんだね。えっと、じゃあ、

  1. .i ma stuzi le gusta

これでどうかしら。「どこがそのレストランの場所ですか」で、「そのレストランはどこにありますか」だ。

koc5
OK!これで否定文、疑問文が言えるようになったね。

日常会話の中でも簡単なものならもう訳せるかも?試してみてね!


True/False Questions

  1. ma は sumti の代わりに置き、mo は selbri の代わりに置く疑問語である。
  2. ma は1文で複数個置くことができる。
  3. mo を tanru の部分として用いることはできない。
  4. ma にタグを付することはできるが、その種類は限られる。
  5. 真偽疑問文には基本的に {go'i}、{na go'i}、{ja'a go'i}のいずれかで答えればよい。

-/- answers correct!


Words introduced in this lesson